眼精疲労とは、視作業(眼を使う仕事)を続けることにより、眼痛・眼のかすみ・まぶしさ・充血などの目の症状や、頭痛・肩こり・吐き気などの全身症状が出現し、休息や睡眠をとっても十分に回復しえない状態をいいます。
パソコン等の作業、度の合わない眼鏡の使用、眼疾患によるもの、全身疾患に伴うもの、心因性のもの、環境によるものなど
しょぼしょぼ、目のかすみ、目が痛い、まぶしさ、充血、頭痛、肩こり‥・
「乾性角結膜炎(かんせいかくけつまくえん)」
涙の減少あるいは質の変化により眼の表面に障害を生じる疾患です。涙が足りないと、眼は乾いて傷つきやすい状態となり、重症になると眼の表面に無数の傷がついている場合もあります。
過度のVDT作業、パソコンなどのモニターを見つめる作業を長時間行ったり、乾燥した環境(空気・部屋など)、加齢など年を重ねると特に女性では涙の分泌量や質が低下します。また、アレルギー性結膜炎、全身の病気に伴うもの(膠原病、シェーグレン症候群など)、内服薬(降圧剤、精神安定剤など)血圧を下げる薬や精神疾患に用いられる薬で涙の分泌量が減少することがあります。
目の乾燥感が主な症状ですが、目が痛い、目が重い、異物感(ごろごろする)、目に不快感がある、目が疲れやすい、まぶしい、目やにが出る、涙が出る、ものがかすんで見えるなど様々な症状が現れます。
充血、しょぼしょぼ
VDT症候群とは、パソコン、ワープロ、テレビゲームなどの端末であるVDT(Visual Display Terminal=ビジュアルディスプレイターミナル)を用いた長時間作業により、目・体・心などに影響のでる病気で、別名「テクノストレス眼症」とも呼ばれています。要因として多いのはドライアイです。長時間集中してPCモニターを見続けると、まばたきの回数が減り、目が乾燥することによって、非常に疲れやすくなります。また、長時間同じ姿勢をとり続けるので、肩がこる、首から肩・腕が痛む、だるいなどの症状が起こり、慢性的になると背中の痛み、手指のしびれなどいろいろな症状に進展します。
いらいら、目の痛み、かすみ目
不同視は、左右の視力、例えば右の視力が1.0で左の視力が0.1というように両目の視力にに大きな差があることをいいます。幼小児期に不同視がある場合、見にくい方の目の視機能発達が遅れて、弱視の原因となることがあります。
老視とは、遠くを見たり近くを見たり自由にピントを変える力が衰えることによって起こるもので、近くのものを見る際に困難をきたした状況、俗にいう「老眼」のことをいいます。40歳をすぎると水晶体の弾力が低下し徐々に近くを見る作業の時に眼が疲れるなどの不快感を感じ始めます。節力の低下は生理的現象で加齢とともに進み、65歳を過ぎると調節力はほとんどなくなるので老視もあまり進まなくなります。遠方のものに焦点が合うことの多い遠視では、老視の症状をより早く自覚することが多いようです。近視の人はもともと近くに焦点が合いやすいため老視の症状を自覚しにくいといえますが、普段遠くを見るために使用しているメガネをかけた状態で近くのものがぼやけるなどの症状が出現します。”近視の人は老眼にならない”というのは誤りです。
二つに見える、ピントが合わない